【株式投資】うまく使いこなせばさや抜きや逃げに使える夜間も取引可能なPTS取引について

投資

みなさん、15時の大引け後に大ニュースが発表され、いち早く株を買いたい、もしくは売りたいと思ったことはありませんか?

 

そんな希望を叶えてくれる魅惑の取引市場、PTSについて解説していきたいと思います。

 

PTSとは、証券会社が独自に開いた市場で、東証の取引時間以外でも株式を売買できるものです。

 

夜間取引とも呼ばれます。

 

PTS取引は、決算発表などの重要な情報にすぐに反応できたり、手数料が安かったりと、メリットがあります。

 

しかし、出来高が少なかったり、注文方法が制限されたりと、デメリットもあります。

 

この記事では、以下の内容についてお伝えします。

  • PTS取引とは何か
  • PTS取引のメリット・デメリット
  • PTS取引を始める方法
  • PTS取引を行っている証券会社
  • PTS取引の情報サイト

 

それでは、早速見ていきましょう!

 

PTS取引とは何か

 

まず、PTS取引とは何かを簡単に説明します。

 

PTSとは、Proprietary Trading Systemの略で、私設取引システム私設取引市場などと訳されます。

 

通常の株式取引は、東京証券取引所(東証)などの公的な市場で行われる売買を証券会社が仲介する形になりますが、PTS取引では証券会社の顧客同士で直接取引を成立させます

 

PTSは証券会社が独自に開いた市場なので、価格が東証と微妙に違うことがあります。この価格差を利用した裁定取引を行う人もいます。

 

例えばA株がB証券会社のPTSで100円、東証で101円だったときに、PTSで買い、東証で売ると1円の差が利益になります。サヤ抜きとも言います。

 

もっとも大きな違いは、取引可能な時間帯です。

 

東証の個別株市場は9時~11時30分(前場)、12時30分~15時(後場)ですが、SBIジャパンネクスト証券が運営するPTSのJ-Marketは8時20分から23時59分(16時~16時30分は休憩)と、ほぼ1日市場が開いています。

 

この中で、各証券会社が定める時間帯に売買可能です。

 

SBI証券であれば、16時半から夜間取引が開始されますが、楽天証券は17時から開始です。

 

いち早く夜間取引に参加したければ、16時半から取引可能な証券会社に口座を作った方がよいですね。

 

PTS取引のメリット・デメリット

 

便利なPTSですが、それだけではないメリットや注意したいデメリットがあります。

 

PTS取引のメリット1 チャンスが増える

 

夜間も日付を超える1分前まで取引ができ、昼は仕事に忙しくて取引画面を見ているヒマもないという人でも板を見ながら売買することが可能です。

 

通常は取引できない9時前や、昼休みとなる11時30分~12時30分なども取引可能です。

 

また、決算などの重要な情報は東証が閉まった15時以降に発表されることが多いものですが、翌日の9時を待たずに売買が可能です。

 

予想以上に増益した場合などは大きく株価が上がることがあるので、このチャンスにすぐ買いに入ることができます。

 

逆に、次の日に張り付きのストップ安になりそうな材料が出た時に、PTS市場に買いがポロっと出ていることがあります。

 

この買いに売りをぶつけて、逃げることも可能です。

 

17時台であれば、PTSのストップ安に張り付いていないこともあるので、「これはやばいかも・・・」と感じた時は、PTSを見てみるのもよいかもしれません。

 

PTS取引のメリット2 有利な価格で買えることがある

 

取引所との価格差を利用した売買方法については先ほど述べました。

 

中長期の保有を目的にした場合にも、PTSで取引すると株を安く買えることがあります。

 

PTS価格と取引所価格を比較して、安いほうで買い、高いほうで売ればよいのです。

 

PTSを取り扱っている証券会社では、SOR注文が可能です。

 

異なる市場の中から、自動的にもっとも有利な価格で注文が出される方法を言います。

 

SBI証券では、取引所とJ-Market、SBIジャパンネクスト証券が運営するもうひとつのPTSであるX-Market、この3つの市場からもっとも安い価格で買い注文が執行されるわけです。

 

少しでも取引コストを減らしたいという人にとっても、PTS取引が可能な証券会社で売買することはおすすめです。

 

わたしは楽天証券を利用していますが、売りの板に指値で買いをぶつけた際に2000円で指値を入れたはずなのに1999.5円で約定するといったことがあります。

 

これは、SORが自動でPTS市場で出されている1999.5円の売り注文を買ってくれたということですね。

 

SORがなければ2000円で約定したわけですから、0.5円の得というわけです。

 

デメリット1 すぐに売買できないことがある

 

PTS取引における最大のデメリットは、板が薄いことです。

 

場中の取引とはくらべものにならないくらい薄いですw

 

取引を行う人が通常の取引所に比べて少ないので、出した注文がすぐに成立するかはわかりません。

 

成行注文でも出そうものなら、ストップ高やストップ安で約定することもあります。

 

実際、PTSの株価上昇率ランキングで、約定数が100株のストップ高銘柄を見かけることがありますが、おそらく誤発注ですw

 

PTSでの取引は、絶対に指値注文を使いましょう。

 

デメリット2 場中時間以外は信用取引での売買ができない

 

これはちょっとした罠かもしれません。

 

夜間取引など場中時間以外のPTS取引では、現物のみしか売買できません。

 

場中に信用取引で購入した銘柄については、売買できませんので注意が必要です。

 

決算勝負で決算をまたぐ際、いざという時はPTSで即逃げしようという戦略を立てたとしても信用取引で購入したものについては翌朝9時の裁判の時を待つしかありません。

 

メリット?デメリット?? 思わぬ株価で売買ができる可能性も・・・

 

これは仕手株などの煽りが入っている銘柄で言えることなので、メリット・デメリット以前の問題として触らない方がよいですよというお話かもしれません。

 

ですので、さらっと流し聞きでもしてください。

 

夜間取引では、個人トレーダーしか売買はしていません。

 

大口の存在がなく、ゆえに、SNSなどで時間外に煽られた銘柄などは思わぬ高値をつけることがあります。

 

そして、売買が活発化するので、夜間取引中にトレードを完結することも可能です。

 

少しだけさや抜きをするといった使い方もできますので、話題の銘柄のPTSを見てみるのも楽しかったりします。

 

1点注意点として、そのような銘柄の夜間取引の終値は、次の日の9時の寄付値と大幅に乖離することがありますので、夜間取引で高くなったところを買って持ち越すのは避けていた方がよさそうというのが個人的意見です。

 

株主優待や配当金の権利確定日に関する注意点

 

株主優待銘柄は、権利確定日を過ぎると株価が急落する傾向にあります。

 

それを見越して、権利確定日を過ぎた直後にPTSで売ってしまおうと考える方がいるようですが、注意点があります。

 

それは、16時までの取引は当日扱いになるため、16時までにPTSで売ってしまうと権利を得ることができなくなってしまうという点です。

 

16時30分以降の夜間取引の時間帯であれば、翌日の取引扱いになるため権利を得ることができます。

 

15時の大引け直後に「権利確定したからPTSで売ろう」と16時までに売ってしまうと権利は取れず、安い株価で売ってしまったという事故が起こる可能性がありますので、十分に注意しましょう。

 

PTS取引を始める方法

 

PTS取引を始めるには、PTSに対応している証券会社で口座を開設するだけでOKです。

 

有名どころは、SBI証券と楽天証券でしょう。

 

いずれかの証券会社に口座を持っていれば、信用取引のような申請や手続きなどなく、そのままPTSでの取引が可能です。

 

最後に

 

この記事では、PTSについて解説しました。

 

PTSとは、

  • 証券会社が独自に開いた市場で、東証の取引時間以外でも株式を売買できるもの
  • 夜間取引とも呼ばれるもの

であり、

    • 決算発表などの重要な情報にすぐに反応できたり、手数料が安かったり、有利な価格で買えることがあるというメリットがあるもの
    • 出来高が少なかったり、注文方法が制限されたりというデメリットもあるもの

です。

 

PTS取引を始めるには、

  • PTS取引を行っている証券会社に口座を開設すること
  • PTS取引に必要な資金を入金すること

が必要です。

 

PTSの騰落率などの情報は、バフェット・コードさんのサイトが見やすいかと思います。

 

PTS値上がりランキング – バフェット・コード

 

まだ、PTSの板を見たことがないという方は、1度、訪れてみてもおもしろいかと思います。

 

最後に念のために書かせていただきます。

 

投資は自己責任でお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました